僕のマシン
macbook pro 13inch
タッチバーなしモデル
メモリ | 16GB |
容量 | 256GB |
SSDの容量をカスタムで増やし256GBにしたのに、システムで180GBをしめているってどうゆうことや!と思ってセカセカ重めのファイルを消していたんですが空き容量が20GBにまでおいつめられ対処する必要がでてきました。
そもそもこんなにmac本体にデータ入れてないよー、誤表示だよーと思っていたので、
このサイト の手順どおり、
セーフモードやらNVRAMモードを試しましたが、うんともすんとも言いませんでした。
OSの再インストールはさすがに面倒なのでApple store コールセンターに電話をしたら無事解決。
僕の場合動画編集時に発生するadobeアプリのキャッシュが原因でした。しかもそのキャッシュは特別な手順でないと確認できないとのことでした。
キャッシュを除去するだけで、解決したのでクリエイターは覚えておきましょう。
まずはシステムの容量を確認しよう
システムフォルダの確認方法
- Finder→移動→コンピューター
- 開くとMacintoshがでてくるのでクリック → システムを選択
- command+i で情報をみる
システムフォルダをみても容量10GB弱で、なんでや?と思ったのですがストレージのシステムは、このフォルダ以外にもいろいろ含有されるらしく▶しらみ潰しに確認していくしか方法がないとのこと。
システムの容量が実際にどのぐらい使われているか確認する方法

- Finder→移動→ユーティリティ
- ターミナルをクリック
- コマンド忘れたwwww 検索してもうまくでてこないw
- パスワードを入力 ※打った後に*や・はでてこない。 → Enter
- しばらくすると容量が計算されてでてくる
まーここは計算できなくてもおkw
隠しフォルダからアプリのキャッシュをみる方法
実際に使われている容量が分かったあと、
じゃあ実際そのデータはどこにあるのか?という問題になります。
デスクトップでもなく、ピクチャなどでもない場合は…
「隠しフォルダになります」とのこと。
その見方はこちら
- Finder → 移動
- optionボタンを押すと、あら不思議ライブラリがでてくるのでクリック
これだけ!
だいたいはcashかapplication supportに原因があるとのこと。
ぼくは普段仕事で動画をつくりまくっているのでadobeのPremiereのキャッシュが60GBありましたww

キャッシュは消しても特に問題ないということなので消去。
消去したあとはすぐに再起動しないと意味がないらしい。
空き容量が一気に70GBに増えた!一安心
2019/01/23 追記 application support内のMedia Cache Filesも削除できる!

同じ要領で隠しフォルダライブラリの中にある
application support内のメディアキャッシュも削除しましょう。
- application support
- Adobe
- Common内にある
- Media Cache FilesとMedia Cacheのフォルダ内も削除して問題ありません。
場合によってはこっちの方が容量が大きい場合があるので、消してしまいましょう。
まとめ
これによって僕のパソコンは大分容量に空きが増えました。
毎日何個も動画をつくっているのでそのせいでキャッシュがものすごいことになってたみたいです!
他にもContainerというフォルダも容量が重い場合が多いそう。
みなさん注意してください。
Apple store コールセンター
Appleのサポートは優秀です。すぐ電話しましょう
平日 | 9時〜21時 |
土日祝 | 9時〜18時 |
でやってみるたいです。
apple id教えると画面共有して教えてくれるのですが、遅延しまくってるらしく全然使えなかったけど画面を一緒にみてもらえるのは安心。

コメントを残す